· 

コロナウイルス感染防止のための今後の予定

こども園保護者の皆様へ

 

<コロナウィルス感染防止のための今後の予定>

 

 様々な心配が渦巻く中、新学期が始まりました。子ども達の明るい笑顔に救われる毎日です。全力で気持ちを伝えようとする泣き声でさえ、私達を励ましてくれているように聞こえます。ご家庭の皆様もご心配を抱えての登園ではないかと思いますが、子ども達の笑顔を守るため、手を取り合ってこの大変な時期を乗り切っていけたらと思います。

 先日、黄色の用紙で「登園に際してのお願い」のお便りをお配りしました。登園前の健康チェック、マスク着用等、いつもご協力ありがとうございます。新学期になり何日か過ぎましたが、お迎えで密集・密接が起こりやすい時間帯への配慮について、また、今後の園行事についての検討も重ね、大筋が決まりましたのでお知らせいたします。ただし、今後のコロナウィルス感染拡大の状況によってまた変更となる可能性はありますので、ご了承ください。

 

<年間行事計画について>

 お配りしてあります年間行事計画表を見直しました。新しい計画表をお配りしますので、ご確認ください。

 ○5月に予定していた親子遠足は10月の保育参観と置き換え、10月に実施します。

それにあたり、9月の秋の遠足(園児と職員で行く)は中止です。

 ○6月に予定していたファミリープレイデーは、10月に移動して実施します。

 ○7月に予定していた年長お泊り保育は、9月に移動して実施します。

 ○おくちげんき教室は中止とします。

 ○7月の交通安全教室は、年長のみで実施予定です。保護者の希望参加は中止します。

 ○プール開き・プールじまいの日程が変更になっています。ただし、プールが実施可能かどうかはまだ

未定です。

 ○その他1学期に予定通り実施する行事についても、全体での礼拝・集会は行なわず、学年やクラスでの礼拝・集会となります。また、園外への訪問は行なわず、園外の方との交流も見送りとします。

 

23号認定の方・1号認定延長保育の方のお迎えについて>

 どの時間帯もお迎えの方が密集することはないようですので、いつものようにお迎えしてください。

先日お配りしました黄色い手紙と重複しますが、以下の点にご注意ください。

 ○マスクの着用をお願いします。

 ○入室前の手の消毒をお願いします。

 ○お迎えは保護者お一人でお願いします。(小学生以上の兄弟姉妹は入れません。

 ○遊ばずに、速やかにお帰りください。

 

 

1号認定 1400のお迎えについて>413日(月)より)

 1400のお迎えの時間が一番、お家の方の密集・密接が起こりやすいようです。そこで、密集・密接を

避けるため、お迎えを以下のようにさせていただきます。お迎えの時間が少し早まることになりますが、

この時期ですので、ご理解ご協力をお願いいたします。

 ○年少 → 1330~南駐車場に駐車可能です。タブレットを押してお待ちください。

       1340~お迎えとなります。

 ○年中 → 1340~南駐車場に駐車可能です。タブレットを押してお待ちください。

       1350~お迎えとなります。

 ○年長 → 1350~南駐車場に駐車可能です。タブレットを押してお待ちください。1400

       過ぎてのタブレット操作は料金が発生してしまいますので、ご注意ください。

       1400~お迎えとなります。

 ※マスクの着用をお願いします。

 ※お迎えは保護者お一人でお願いします。

 ※駐車場は入庫と出庫が重なってしまいます。お子様と必ず手をつないでくれぐれも事故のないよう、

保護者の責任においてご注意ください。

 ※お子様を迎えたら、スロープ等で遊ばず速やかにお帰り下さい。次の学年の方が駐車場に停められないと、タブレットの操作に間に合わないことがあるかもしれません。

 ※密集・密接を避けるための措置です。お迎えを待つ時もお互いの間隔に気をつけ、密集・密接にならないようにご注意ください。

 ※新園舎に引っ越し後も引き続きのお願い事項です。駐車場が北駐車場に変わりますが、引っ越し後もこの方法でのお迎えをお願いします。

 

<その他>

 ○毎日お持ちいただいている園児のお手拭きタオルですが、これも一つの感染源であるとの判断から、しばらくの間は園でペーパータオルを用意して全員それを使用することにいたします。各自のお手拭きタオルは、次に園から連絡するまで持ってこなくて大丈夫です。

 1学期に予定していた年長保護者の保育参加は、延期とさせていただきます。2学期以降、コロナウィルス感染状況をみて、実施の判断をさせていただきます。状況によっては中止となる場合もありますので、ご了承ください。

 ○毎日の送迎の際のマスク着用は、皆様に引き続きのご協力をお願いいたします。

 ○お子様がマスクをして登園する時は、必ずマスクに記名をして下さい。

 

 

看護師の方で簡単マスクの作り方を貼りだしましたが、マスクが手に入らずお困りの方にと、看護師が作りました簡単マスクを玄関にいくつか置いてくださることになりました。ハンカチマスク等工夫をお願いしつつ、どうしても無い時、忘れてしまった時などは、玄関にあります手作りマスクをお使いください。毎日繰り返し声をかけさせていただくのも、すべては子ども達の安全を守るためとご理解ください。まだまだ終息は見えてきませんが、共愛学園こども園が通常の保育を行なっていくためにも、皆様のご協力が必要です。私達職員もできる限り気をつけて生活し、子ども達の園生活を守れるようがんばりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。