· 

7月 いいきもち・遊びこむ

7月の主題  遊びこむ:3歳以上児  いいきもち:3歳未満児

7月の聖句  主は私たちを造られた。

       詩編 100章3節

7月の讃美歌 全園児:「うみでおよぐ

       3歳以上児「かみさまがつくられた」、3歳未満児「きょうもとってもげんきです」


 7月 行事予定

職員会議 園舎見学

10

防犯訓練

13

避難訓練

14

以上児誕生会 集金日

15

未満児誕生会 集金日

31

シャロームデー

1号・新2号認定

11時半降園)

8月 行事予定

1号認定夏休み

11

協力保育(お弁当協力)

12

協力保育(お弁当協力)

13

協力保育(お弁当協力)

14  

協力保育(お弁当協力)

15

協力保育(お弁当協力)

22

入園説明会・職員研修

土曜家庭保育の協力を

24

ハレルヤデー

1号・新2号認定

11時半降園)

25

未満児誕生会

26

以上児誕生会

28

ばら組5歳児検診来園中止

31

ゆり組5歳児検診来園中止

  7月の主題及び学年のめあて

いいきもち

0

歳児

・保育者の祈りやさんびかに親しむ。

・食事、睡眠を十分にとり、健康に過ごす。

・温水遊びや沐浴を通して、心地よさを感じ楽しむ。

1

歳児

・保育者と一緒にさんびかを歌う。

・土や砂、水などにふれて感触を知り遊ぶ。

・保育者の関わりによって自分の思いを知る。

2

歳児

・保育者や友だちと一緒にさんびかを歌う

・土や砂、水などにふれて感触を楽しむ。

・保育者の関わりによって自分の思いを知る。

 

 遊びこむ

3

歳児

・保育者や友だちと一緒に祈り、賛美することを喜ぶ。

・好きな遊びをこころゆくまで楽しむ。

・着替える、休息する、身体を清潔にすることの心地よさを感じ行おうとする。

 

4

歳児

・一人一人の中にも神さまに祈りたい気持ちが芽生える。

・砂、泥、水、絵の具など様々な素材を使って、身体を存分に使って遊ぶ。

・主体的に生活に関わろうとする。

5

歳児

・生活の中や礼拝で賛美したり、祈ったりする気持ちになり表現する。

・砂、泥、水、絵の具など様々な素材を使って、創造することや表現することを満喫する。

・体を存分使って遊びを楽しむ。

・主体的に生活に関わる。


ハレルヤ通信7月号

 雨の季節に入りました。30分強かかる通勤中の景色が毎日のように変化しています。きっとこの便りが皆様のお手元につく頃には、すべての田んぼに稲苗が揺れていることでしょう。稲苗が育ち過ぎない今の期間だけの快晴の朝のお楽しみは、田んぼの水面に青空が入り込み、快晴の青空の中の運転が楽しめますし、月夜の風情も格別です。帰宅する夕方に、カエルの大合唱が響き渡るのもそう遠くはないはずです。

 通常の保育が始まって1ケ月が過ぎようとしています。最初は新しい環境に戸惑っている姿も見え隠れしていましたが、徐々に泣く声も小さくなり、園舎に響く声が大きく元気な声に変わり園舎内いっぱいに響き渡るようになってきました。お家に帰って園の様子を伝えられる子もあることでしょう。ぽつりぽつりと話す会話の中に「〇〇ちゃんと〇〇して遊んだ」「〇〇ちゃんと喧嘩しちゃった」等、お友達の名前が出たりする頃ではないでしょうか。我が子にとってプラスな話は良いのですが「喧嘩しちゃった」や「泣いちゃった」「意地悪された」等の言葉を聞くとその場所を共有していないだけに心配になることも多い頃ではないでしょうか。どの子も新しい環境にワクワクしながらも、半分はドキドキしながら手探りで自らの居場所や安心できる友達作りを模索している時なのです。言葉にすると「喧嘩しちゃった」「泣いちゃった」なのですが、「〇〇は、友達と喧嘩できるほど友達との関係が近づいているのかもしれない」のです。「なあんだ、そうなのか」と心配が消えてしまうかもしれませんね。又、園に慣れてくると行動が活発になったり、冒険や新たな挑戦、小さなお子さんは探索活動が活発になったりしてきます。保育現場ではそれに備えて十分注意はしているのですが、怪我が多くなる時でもあります。様々なことがあると思いますが、心配な事がある時はいつでも遠慮せずお声をかけてください。一緒に考えてまいりましょう。 

   

 園長 白石由紀子